ビカクシダ・ヒリー ドラゴンの成長記録#2

ヒリー・ドラゴンの成長記録#2スタート!!

する前に、
前回のヒリー・ドラゴンの成長記録#1は
こちらからご覧になれます↓

前回の成長記録#1では、
貯水葉がなかなか出ず、
かなりグラグラしていました(汗)
なので、
仕立て直し&補強を。

さてさて、このドラゴン!
果たして貯水葉は?どうなる?
※最後には結果がわかります

最後まで
お付き合いください。

とりあえず、
仕立て直し後、1ヵ月経過した
ビカクシダ・ドラゴンはこちら↓
[2020年7月28日]
P. hillii cv.Dragon

ヒリー ドラゴン 7月 2020年

胞子葉が邪魔で、
成長点付近が
見えない(笑)
貯水葉が、
みえません!

写真から分かる事は、
とりあえず、
すっぽ抜けずに
頑張ってくれていること。

さらに、
1ヵ月後はこちら↓
[2020年8月19日]
ヒリー・ドラゴン 8月2020年

まだ貯水葉は
きていないような感じ。

胞子葉は微妙に、
大きくなってるので怖いです。

成長点付近への負担( ゚Д゚)

頻繁にビニール紐の
テンションを調整したり、
アルミの針金を調整したりと
とりあえず丁寧に育てました。

こわや、こわや!

あと、
バケツにドボンする際も
ゆっくりと沈めました。
勢いよく水に沈めると
胞子葉の浮力で
成長点付近に負担が掛かります。

これには、
苦い経験があるので、
どの子もですが、
ドボンの際は、
慎重に沈めるようにしてます。

そして、
さらに1か月後!
[2020年9月26日]

ヒリー・ドラゴン 9月 2020年

爆誕!!
ついに貯水葉が!

この時の感動は、
忘れない。

遡ってみると
この貯水葉が出るまで
約10ヵ月かかかりました。

ほんと、折れずに
よく頑張ってくれました。

貯水葉に傷がつかないように
ビニール紐&アルミワイヤーは
その後、撤去しました。

そして、
さらに1か月後。
[2020年10月18日]
ヒリードラゴン 10月2020年

止まる事なく
貯水葉展開してくれています。

まだ小さいですが、
この頃からグラグラは
収まりだしました。

おそらく、
根張りがよくなり
しっかり土台形成して
くれたんだと思います。

そして、
嬉しい事に
反対側の貯水葉も動きが

さらに、
1ヵ月後の様子がこちら。
[2020年11月23日]

ヒリー ドラゴン 11月 2020年

着生材に貯水葉がタッチ!
土台は出来た!
これで胞子葉が
暴れる準備ができたはず!

さらに1か月後の師走。
[2020年12月9日]

ヒリードラゴン 12月 2020年

新たな貯水葉も展開しながら
胞子葉も動き出しました!

ワクワク(*'▽')

成長記録と
関係ないのですが、
綺麗に撮影できたので\(^o^)/

ヒリー 写真 最高
ドラゴンはもしかすると
正面より、上面から
撮影するのが良いのかも?

葉の動きが
分かりやすい。

ビカクシダって
カメラとの相性抜群だと思います。

元々カメラが趣味でしたので
撮影が楽しくてたまりません

カメラの話とか、
レンズの話とかも
ブログに今後、
書いていこうかなーとか
思っています。

たぶん(笑)

話がそれましたので、
元に戻しますね。

さらに、
1か月後はこちら。
[2020年1月5日]
ヒリードラゴン 1月2021年

新年を迎えたドラゴン!
両サイドの貯水葉が着地!!!

フルボトム!

若き胞子葉達も出てきました。

さぁ、
早く暴れてくれっ!

そして、
2か月後の
最近のドラゴンはこちら↓
(※2月分の写真撮り忘れました)
[2020年3月2日]

ヒリー・ドラゴン 3月2021年

ついに、
胞子葉達が動きだしました。
2月の後半頃から動き出し、
上に、横に広がりだしました!

特に奥の方で
上に伸びる胞子葉が
たまらん♥

以上が
ドラゴンの成長記録#2でした。

最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

それでは。

コメント一覧
  1. うちにもドラゴン居たんですよーー
    順調に大きなって格好よかったんですよーーー
    でも、洗濯物がぶつかって
    生長点ごと、すっ飛んだですよーー
    今は亡きドラゴン。。
    それを不憫に思った東京の仲間が
    パナマの子株をただでくれたんです。
    ベランダ管理は危険がいっぱいです(苦笑)

    • コメントありがとうございます。
      ドラゴン、残念でしたねー(>_<) 私も洗濯物で痛い思いをしたことがあるので ベランダ管理をする季節は、 洗濯物は別の場所に干してます(笑) 屋外管理は危険がいっぱいですね('ω')

  2. YouTubeから飛んで来ました。はじめまして〜ビカクシダ初心者です。この度ホルタミーって種類のビカクシダを購入しました。育て方はビフルカツムなどと同じ感じでいいんですかね?突然ですみません😓ベランダに出しっぱなしはダメですよね?気温管理がよくわからなくて😢お忙しいところ恐れ入りますがご教授頂けたら嬉しいです😀よろしくお願いします

    • mikiさん、はじめまして。
      YOUTUBE見て頂きありがとうございます^ー^
      ホルタミーお迎えされたんですね!

      ホルタミーの管理の
      正解は分からないですが、
      現在の僕なりの方法をお伝えします。

      おそらく水苔で仕立ててあると思いますが
      ホルタミー・グランデ・スパーバム等の貯水葉でっかい系は、
      乾燥気味に育てる方がよいと思います。
      水のあげるタイミングは、
      水苔が完全に乾ききってからにしてます。
      水苔って表面だけ乾いて
      深層部が濡れている場合も結構あるので
      僕は少し水苔の中に指をいれて
      湿り気が無いのを確認し、さらに持ち上げてみて
      軽いなーって感じてから水やりするようにしてます。

      屋外管理はこの時期はまだ寒いので
      夕方や夜間の冷え込みに注意してください。
      寒いのは苦手かと思います。

      ビフルカツムはかなり強いので
      同じような管理は少し厳しいとおもいますよ^ー^

      このブログでもホルタミーについて
      書いてますので是非一度ご覧ください、
      少しはお役に立てるかと思います。

      私もまだまだ
      わかないことばかりですので
      日々勉強中です。
      ビカクシダライフ楽しんでくださいねー(^_^)/

  3. 返信ありがとうございます(*≧v≦)大阪在住なんですが今の季節でベランダに出して管理がいいですか?日中だけ外がいいですか?去年の秋にビカクシダハマって今の季節や夏は初めてでわからなくて。またわからなくなったら質問してもいいですか?すみませんꪔ̤̱ꪔ̤̱ꪔ̤̱

    • みきさんへ
      ブログ読んでいただきありがとうございます。
      大阪の方なんですね。私も大阪です。
      僕は、生活のリズムがバラバラなので
      ほぼ室内管理ですけども、
      お昼間にご自宅にいるのが可能なら、
      暖かい日の日中は大丈夫だと思います。
      ただし、直射日光は避けてください。
      特に無風の日は(>_<) 基本的には、屋外で管理するなら 遮光ネット等で直射日光を 避けてあげるのが良いかと。 朝・夕・夜は、まだ寒いので 家の中にいれてあげてください。 ベランダに温度計を置いてあげると 管理の目安になるかと思います^ー^ いろいろ試行錯誤して 育ててみてくださいね。 僕で、わかる範囲であれば、 ご質問にお答えしたいと思います。

コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう

おすすめの記事