スポンサーリンク

株分けした子株の成長記録と比較[Mt.Lewis]

今回は僕が以前に
株分けしたビカクシダ
P. Mt.Lewis mutant
子株の成長記録です!

●以前に株分けした時の記事はこちら↓

というか、
今まで株分けした子達の
その後の成長記録を
ブログに書いてなかったことに
ようやく気付きました(笑)

なので、
今回は
マウントルイス・ミュータント
子株達の成長記録を
書きたいと思います。

過去の株分け記事をみてもらうと
わかるのですが、
この時、1つの親株から2株、
株分けを行いました。
ちなみに、親株はこの子です↓
[株分け前の親株]
ビカクシダ マウントルイス 親株

へにゃへにゃした
胞子葉が特徴的な子です。

(2020年6月撮影なので、
今ではだいぶパンチのある胞子葉を
出してくれています。)

親株といっても
まだまだ子供です。
ですが、がんばって
立派な子株を宿してくれました

その2株を外し、
板付けし管理をはじめました。

親株の特徴を引き継ぐのか
すごく楽しみ。

株分け後、
数日した様子がこちら。
[2020年6月24日]

左の子がタイプ1
右の子がタイプ2
とりあえず区別しました。

ほとんど同じようなサイズですが、
タイプ1が貯水葉の展開が
早いですね。

ちなみに水苔の所に撒いている
スズランテープは
偽貯水葉効果”を狙ってやってます。

根を増やしたいというイメージより
夏場の屋外管理の子株は、
水切れ(コンポストがカラカラ)に
なりやすく、
子株なのでダメージを受けるのを恐れ、
保湿?加湿?効果を求めて
スズランテープを巻いてみました。

逆に蒸れる心配もありますので、
要注意しながら観察しました。

そして
さらに1か月後。
[2020年7月14日]

タイプ1は、まだ貯水葉のサイクルが
続きそうですね。

タイプ2も、同じく貯水葉のターンかな。

マッシュルームを
スライスしたような
貯水葉にキュン

そしてさらに1か月後。
[2020年8月3日]

季節は真夏の8月
両タイプともに胞子葉のような
カワイイ葉をだしました。

どう変化していくのでしょう。

ちなみに貯水葉は両方とも
中途半端な状態でSTOP。

タイプ1は展開している感じに
思えましたが
スズランテープ付近でSTOP。

スズランテープ、
この子には
邪魔だったのかな?

そして、
さらに1か月。

と思ったら、9月の写真データが
ありませんでした。
すいません。

なので、
さらに1か月進みます。
[2020年10月13日]

明らかな違いが!数点ありますね。
まずは、
両方ともスズランテープを外しました。

理由は水苔に緑の藻のような
ヌメヌメしたものが発生したから。

タイプ1の方はなんとか除去できましたが、
タイプ2の方は完全アウトでした。

緑のヌメヌメしたやつの正体は
よく分かりませんが、
過去にヌメヌメのせい?で
調子を崩した子がいました。

因果関係は、
はっきりしていませんが
なんとなく”勘”ってやつです。

だからタイプ2に関しては
板付けし直す事にしました。

あとは、
タイプ1の子が胞子葉?と思われる葉が
2枚になったこと。

かなり見た目の差が出てしまい、
タイプ2の子が、
このまま枯れていかないか
心配でした。

さらに1か月後と思いきや。
またまたデータ紛失。

なので、さらに1か月後の
12月の子株達はこんな感じ↓
[2020年12月9日]

意外なことに!
2株とも
そっくりになってきました。

写真フォルダーから
区別して探し出すの
苦労しました( ゚Д゚)

2ヵ月の間に、僕が行った事といえば
写真に写りこむ肥料袋。

これの作り方に関しましては
●こちらの記事をご覧ください↓

効果があったのか、
ビカクシダの成長する
秋シーズンだからなのか?

わかりませんが、
結果オーライです(-ω-)/

そして、
さらに1か月後の新年を迎えた
マンウントルイスの子株達はこちら
[2021年1月5日]

ほんまに、似てるやん。

二株が似ているというだけでなく

親株のルイスにまで似てきました!

胞子葉のへにゃへにゃ具合

凄いDNA!!

やはり株分け株は、
胞子培養株より
親株の特徴を引き継ぐんですね!
実際に体感してみてほんと驚き!

ビカクシダって
ほんと面白いです♥

次は2か月後の様子です!
どうぞ↓。。。

しれーっと進めようと思いましたが
2021年の2月分のデータがなかった('Д')
ごめんなさい(笑)

では、気をとりなおして
いってみましょう!
[2021年3月14日]

タイプ1の方が若干、成長が早い気がします。
胞子葉も貯水葉も。

でもここまでくれば
対して差はないはず。
タイプBもすぐ成長してくれる予感。

屋外で撮影していますが、
まだ室内管理中です。

ちょっとだけ日光浴です♥

そして、
さらに1か月後の最近の
子株ちゃん達の様子。
[2021年4月25日]

最近といっても4月時点での
写真となります('Д')

すいません。
色々忙しくて
撮影会できず。

パッと見、似てる。

しかし、よーくみてみると

似ているようで似ていない

写真はないのですが、
親と3株並べると
家族ってわかる感じ。

まるで人間の家族みたい(-ω-)/
写真撮影した際は
ブログへアップしときます。

やはり、春。
部屋の最低気温が25℃以上になってから
さらに元気に動いている様子!

やはり温度の重要性を実感!
と共に
株分けビカクシダの凄さも実感!

ちなみに、
株分け後から、
このサイズに期間は約10ヵ月。
意識してなかったですが、
いさ数値化してみると
計算してみると
意外と長い。

育てていると
あっと言う間
なんですけどね♥

あと、
この株の一つ、

どっちやったかな(笑)
たぶんタイプ1

コンポスト(水苔)を増量する動画をつくりました。
もしよければ、ご覧ください↓

長いと文章となってしまいましたが
最後までお付き合いくださりまして、
ありがとうございます。

それでは。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事