スポンサーリンク

ビカクシダ・ピューチャンの成長記録#3

どもども!
黒いTシャツが好きな
koharubiyoriです。

また、
どうでもいい情報( ´艸`)

今日はビカクシダ
ピューチャンの成長記録#3です。

●以前の成長記録はこちら

以前の成長記録より
3ヵ月後の様子です。

[2021年3月14日]

ちょっと胞子葉のボリュームが
出た感じ?かな。

想像しているピューチャンの
イメージとは程遠いですが、

これは、
これでカワイイ♥

さらに1か月後の様子

[2021年4月25日]

胞子葉が上に向かい
男前な感じに

なにより、
待望の胞子嚢がたくさん

ピューチャン胞子、
大量です(^_^)/

写真をよくみると、
胞子葉が腐りきる前の
バナナの皮みたい(笑)↓

初めは

病気かなー(*_*)

って
思って心配してましたが、

自分で決めた
マイルールを信じ、放置。
この胞子葉は特に問題なく
その後、
普通に枯れていきました。

よしっ!(*'▽')

僕のマイルールとは、
胞子葉の病気の判断基準と
いうか、
目安にしている事です。

ビカクシダに、
いつもと違う症状
(枯れ、へんな模様、変色)が
現れるとすごく不安になりますよね。

ネットで調べても
あまり詳しい情報
出てこないし(;´Д`)

ずっと
不安をかかえるのは、
精神衛生上、
あまりよくないので
マイルールを決めています!

そのマイルールとは。

一番古い胞子葉に
何か異常が現れた時は
特に何もせず放置。

昔は怖くて、
すぐに
カットしていました。
あと薬剤スプレーとか。

ちなみに、
一番古い胞子葉の探し方は
そんなに難しくないかと('ω')ノ

ビカクシダは成長点から
胞子葉or貯水葉が誕生します。

誕生した時点で次の成長点が
その上側に!
またその成長点から
胞子葉or貯水葉が誕生し、
これを繰り返す。

例外もあると思いますが
大体がこんな感じだと。

ポイントとしては、
成長点は上側にシフトして
行くということ。

つまり、
一番下方に
生えている胞子葉が
一番古いという事になります。

なので僕は

この一番古い胞子葉に
なんらかの現象が起きた場合は
焦らないように経過観察しています。

その後、
役目をまっとうした胞子葉は
特に問題起こす事無く
枯れていってます。

※あくまで僕のマイルール。
素人の考えですので、
保障はできません!
ご理解ください('ω')ノ

このルールを作ってから
ビカクシダの管理が
気持ち的に楽になりました。

それまでは、
毎回ドキドキ。
モヤモヤ。

なので、
何枚もの胞子葉に症状が現れたり、
新しめの胞子葉に症状が現れた場合は
放置せず,要チェックしています。

このマイルールは
胞子葉に対してです。
貯水葉はまた別。

貯水葉にも
マイルールを作っていますが、
それはまた別の機会に
ブログに書きたいと思います。

自分の育て方や
環境にあった
マイルール!
おすすめです!

 

余談ですが、
病気だとわかり、
薬剤をスプレーする場合は
気温の低い時期に行うことを
オススメします。
暑い時期だと薬害がくなるとの事。

僕は、
実際出ました( ゚Д゚)
ごめんね(>_<)

以上、
ピューチャンの成長記録#3でした。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

それでは。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事