スポンサーリンク

胞子栽培中のカビを除去してみる

どもども
koharubiyoriです。

本日は、
胞子栽培中培地
発生したカビのお話。

ビカクシダの胞子栽培中は
カビが時折
発生してしまいます。

ほわほわ系のカビは
ほっておくと
消失する?
(見た目的に)
収まることがあるんですが、

今回のような粒状?固形状?の
カビはほっておいても
消失してくれません。

どちらかというと
増える一方かと。。。

過去に経験あり。

その時は青色の粒状でした↓
その時のブログ

この時は殺菌剤の
ベンレートを撒き対応。

全部は救えなかったですが、
なんとか復調してくれました。

しかし、
カビのせいか?
殺菌剤のせいか?
栽培の生育スピードが
鈍った気はしました。

この件でかなり
気を付けて培地の準備や
作業に注意はしていました。

なので、
最近は粒状のカビが出現することが
ほぼなかったのですが
2021年の12月20日、
やつ(カビ)は現れました↓

わかりにくかもしれないので、

青線で囲ってみました↓

青線の中の
白い粒のようなやつです。

これも見にくいかもw
ごめんなさい。

前とは違い今回は、白色。

 

今回の処置は
前回とは違う方法を
試すことにしました。

対処方法

①まず粒粒をピンセットで
除去しました。

かなり大変。

粒を手で触ってみると
柔らかくて、すぐ潰れました。

②前のように
生育スピードが落ちるのが
嫌だったので
ベンレートは使わず、
HB-101を噴霧しました。
これ↓

HB-101は活力剤じゃない?

カビに効くのか?って
話なんですが、

HB-101の成分をみると
杉・檜・松・オオバコの抽出エキスと。
しかも
科学処理もされていないとのこと。

仕事の修行時代に、
檜には、
かなりの殺菌作用があると
教わったことを事を思い出し、

もしかしてカビに
効くんじゃない?

って
前々から気になってました。

なので、
今回カビ対策として
噴霧してみることに。

失敗しても
活力剤だし大丈夫!

って、感じでチャレンジ。

 

経過観察のタイムライン
・12月20日に噴霧。
(5000倍で)

・3日後にチェック。

カビを除去しきれて
いなかったのか
カビが少し増殖。

・年末に再チェック
少し減ったような。
追加で5000倍のHB101再投入

そして、
本日2022年1月3日の
最新の様子!

おおー!!!

目で見る限り
白い粒は見えません!

白い粒が
あるように見えますが、
培地の水分が反射して
白く見えます。

厳密にいうと
目に見えないサイズで
残っているかもしれませんが、
ほぼ退治できたかと。

HB-101の効果?
ヒノキエキスが
効いたのかな?

はっきりはわかりませんが、
現状が良いので
結果オーライとしますw

 

あと、
もう1度、
写真を見比べてもらうと
わかるのですが、
株も全体的に成長してる。

カビを発見した時
2020年12月20日

そして、

こちらが最近の
2022年1月3日

葉が大きくなってる♥

カビも抑えて、
停滞せずちゃんと
成長してくれるなら、
かなり良い活力剤なのでは?

※あくまでも僕の感覚的なお話です。
カビの勉強とかしてないので
そこらへんは、ご理解ください。

とりあえず、
HB-101の効果は、
未知数なので、
今後も色々試して
いきたいと思います。

 

最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました。

 

それでは。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事