スポンサーリンク

ビカクシダ・コロナリムを枯らしてしまった件

タイトル通りです・・・
ものすごく、反省してます。

やってしまいました。

今回は明らかな僕のミス。

元気だった山採り株
コロナリウムを自らの手で
枯らしてしまいました。

・このコロナリウムの成長記録はこちら↓

今回の事を
ブログに投稿することに悩みましたが、
自分への戒めの為に
書き残したいと思います。

元気だった頃のコロナリウム↓
コロナリウム 山採り

[Platycerium coronarium]

このコロナリウムを枯らした原因は

”仕立て直した事です”

仕立て直すことが、
悪いことでなく
僕の無謀な行動が枯れる事に
繋がっていきました。

その過程を書きます。

--------------

コロナリウムの水の管理が難しく
何度も貯水葉を茶色に
変色させていました。

※変色するだけで
成長には問題ないかと
思います。
意匠的な意味合いでの変色という
ことです。

なので、
単純にコンポスト量を減らせば
管理しやすくなると考えて
仕立て直す事に↓

コロナリウム ビカクシダ 板付け

写真でみてわかるように
結構コンポストが多いというか
盛り方の角度が急です。

コンポストに沿いながら
貯水葉は成長するので
このコロナリウムの貯水葉は
きつめのカーブでした。

とりあえず根が見えるまで
コンポストを外しました。

根張り コンポスト コロナリウム

お迎えした時よりは
根が増えています。

しかし、成長点裏から
奥行方向に2センチくらいの範囲。
って考えると、
コンポストが多かった気が。
なので、
次は、コンポストを
薄く広くを意識して仕立てる事に。

薄く広く仕立てるには、
貯水葉のカーブがキツイ!
仕立てる時になんとか矯正しないと。

ここまでは別に問題はなかったのです。

問題はここからです。

板付け コロナリウム

こんな感じでなんとか仕立てました。

貯水葉のカーブも

なんとかクリアし

いい感じです。。。。

正面からみたコロナリウム↓
コロナリウム コウモリラン

前と違ってワイルドな雰囲気に!

勘のいい方なら、
もうお気づきかと。。

それは貯水葉のここの違和感↓
貯水葉 コロナリウム

赤マル内の”しわと縮みと変色”

平たくする為に
一気に広げたことで、
展開中の貯水葉にかなり負担を
与えてしまったようです。

ガーーーーン

この日は
”なんとかなるだろう”っていう
ノリでいたのですが

次の日のコロナリウムを見てみると↓

ビカクシダ 枯れる

昨日より
なんか、
ひどくなってる(泣)

しかも、
胞子葉が1枚、床に落ちている。。。

更に5日後。

コロナリウム 枯れ

胞子葉がまた落ちた。。。

胞子葉がゼロに。

胸騒ぎが(汗)

この日以降、
コロナリウムは
日に日に酷い姿に。

10日後にはこんな感じ↓

コロナリウム 枯れた

貯水葉がついに
くしゃくしゃになりました(泣)

それをリカバリーするかのごとく、
反対側に新しい貯水葉が
出てきてくれています。

小さい貯水葉!
がんばってー!

そして、さらに10日後。

コロナリウム 

後側の貯水葉まで枯れだしました。

もう嫌な予感しかしません。

唯一の望みは
この小さな新しい貯水葉!

がんばってーーー!

そして、さらに5日後。

朝ベランダに出てみると、
衝撃的な光景が。

枯れたコロナリウム

アレ???
成長点ごと
いろんなものが、ない!

成長点は?
貯水葉は?

ベランダの床を見ると
真っ黒になった成長点と貯水葉が
可哀そうな姿で転がっていました。

さすがに、
その光景は写真を
撮る気になれなかった。

ショックでベランダから
離れれませんでした。

こうなったのは
僕の完全なる不注意。

何週間もかけて
ゆっくり貯水葉を
広げていけば、よかった。。。

今さら反省しても
コロナリウムは
かえってきません(泣)

なので、
これからは、
同じ過ちをおかさないように
ビカクシダと向き合って
いきたいと思います。

ちなみにこのコロナリウム、
完全に枯れているとは思いますが
わずかな希望にかけて、
今もこのまま管理してます。

大変お見苦しい内容でしたが
最後までお付き合いしてくださり
ありがとうございました。

それでは。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事