ビカクシダの胞子培養 胞子培養の話 ビカクシダの胞子培養たのしいよ 僕が胞子培養して育ているミッキーさん。 P. Mickye’s Rainbow sporeling 他のミッキーさんの胞子培養株... 2024年12月26日
ビカクシダの胞子培養 オリジナルは一日にして成らず P. Raijinの胞子 自分ちのビカクシダから 胞子採取する時って うれしい。 バキバキな感じと スジがかっこいいと思う。 今回採取したのはP. Raijin... 2024年3月10日
ビカクシダの胞子培養 鉢上げがうまくいった時。 胞子培養の鉢上げ後 胞子培養していると 色んなタイミングで喜怒哀楽がでる。 その中でも僕は 鉢上げした株が しっかり定着というか 新しい環境になじんだ時が 1番... 2024年3月1日
ビカクシダの胞子培養 ビカクシダの胞子どうしてる? ビカクシダの胞子、どうしてる? どもkoharubiyoriです! ビカクシダの胞子培養を始めるには 当たり前ですが 胞子が必要になります。 ↑胞子をざっくり説... 2023年12月8日
ビカクシダの胞子培養 僕的、胞子培養のススメ。 胞子培養やっててよかったこと どもKoharubiyoriです。 今日は胞子培養のお話。 普段ブログやYOUTUBEの中では ”胞子培養は楽しい” とか ”夢が... 2023年12月5日
ビカクシダの胞子培養 胞子嚢ができるとうれしい ビカクシダの魅力の一つ どうも! Koharubiyoriです ビカクシダの魅力の一つでもある胞子嚢! そのお話。 ビカクシダはシダ植物なので 胞子葉にできる胞... 2023年6月17日
ビカクシダの不調・病気 ガンバレ!首折れした幼苗ちゃん! 首折れしたビカクの子株(幼苗)をなんとかしたい! どもども! 久しぶりです! koharubiyoriです。 なかなか ブログ更新できずでした( ゚Д゚) 今日... 2022年7月16日
ビカクシダの胞子培養 もしかして。。。 胞子培養中の株の中から。。。 どもども koharubiyoriです。 今日はビカクシダの 胞子培養中の幼苗の話。 昨年末から 気になる幼苗が出現しました。 こ... 2022年1月19日
ビカクシダの室内管理 床置きの胞子栽培用にペンダントライトを買う 床置きの胞子栽培用にペンダントライトを買う どもども koharubiyoriです。 本日はビカクシダの 育成用ライトのお話。 スペースの問題で 現状床に胞子栽... 2022年1月4日
ビカクシダの不調・病気 胞子栽培中のカビを除去 胞子栽培中のカビを除去してみる どもども koharubiyoriです。 本日は、 胞子栽培中の培地に 発生したカビのお話。 ビカクシダの胞子栽培中は カビが時... 2022年1月4日
ビカクシダの胞子培養 胞子栽培の株のサイズアップ 胞子栽培の株のサイズアップ どもども! koharubiyoriです。 本日のブログは 僕が胞子栽培している ビカクシダの株のお話です。 まだまだ小さいですが、... 2022年1月3日
ビカクシダの胞子培養 ビカクシダの胞子培養ルーム増設! ビカクシダの胞子培養専用ルーム増設! どもども 最近体調の良くない koharubiyoriです。 医療費が、 かかりますね(´;ω;`) ケガやトラブル。。。... 2021年9月5日
ビカクシダの胞子培養 胞子培養の注意点について書き殴る! 胞子培養の注意点について書き殴る! ども。 今日は写真無しです。 頭の中で何となく 浮かんだ事を 書きなぐりたいと思います。 メモ的な感じかな。 後日、 しっか... 2021年8月26日
ビカクシダの胞子培養 胞子培養がピンチ!胞子培養の成長記録#7 胞子培養がピンチ!胞子培養の成長記録#7 ども! 今日の Koharubiyoriは スタートから ピンチです(;´Д`) 説明するのもなんなので、 こちらの写... 2021年7月29日
ビカクシダの胞子培養 ビカクシダの胞子培養の成長記録#6 ビカクシダの胞子培養の成長記録#6 どもども! 利き腕がどちらか わからなくなった koharubiyoriです。 お箸や、字を書く時、 パワーつかう時は右だけ... 2021年7月21日