ビカクシダ・スリナリウムの成長記録①と貯水葉の矯正

B!
スポンサーリンク

P.surinarium(スリナリウム)の成長記録

我が家のスリナリウム
来た時の様子がこちら。

[2020年1月頃]

どうですか!このフォルム!

クセが強い(笑)

ほんと、独特。
親株の参考写真みましたが
似ても似つきません(笑)

ロボットのコックピットの
ハンドルっぽい!
握りたくなる形状ですね!
ウズウズ(笑)

遅くなりましたが、この子は、
コロナリウムワンダエ
新種ハイブリットらしいです。
P.surinarium(P.coronarium × P.wandae) 

この情報はビカクシダの森さんの
商品の説明欄に記載されていました。

はい。そうです。この子も
from ビカ森さん。
いつもありがとうございます。

ネットでスリナリウムについて
調べてみましたが、
まったく詳しい情報が無かったです。
新種のためにデータがないのかな?

なので、まったくわからずの状態で
スタートしました。
[2020年2月中旬ころ]

コロナとワンダエのハイブリットということ
なので室内の温室で管理しました。
(真冬にお迎えしましたので)

[環境]
温度20℃・湿度は60%
IKEAの植物用生育LEDライト
サーキュレーター使用

比較的短期間で新しい貯水葉が誕生。
環境がうまくマッチしてくれた模様。

ただ、水のやり方が悪いのか、
仕立て方がわるいのか、
それとも自然なのか、
貯水葉の部分部分が変色している。

[2020年2月下旬]

貯水葉がだいぶ大きく展開してきました。
メロンのような色で質感はプルンとした感じ。
既存の貯水葉はツノ部分の先端や両端
部分から茶色く広がり変色。

そして
少し期間は空きましたが
約1か月半後の様子がこちら。

[2020年4月19日]

あの丸かった貯水葉が古い貯水葉を
のみこみ成長がストップ。
次に反対面の貯水葉が展開がスタート。

ちなみに
この時には屋外管理に移行しています。

ちゃんと成長してくれてるのはいいのですが、
ツノ型貯水葉の形状をそのまま
維持しただけでキレイな形には
なってくれませんでした。

親株のイメージとは程遠い…。
ツノが一回りデカくなっただけの
ような気が(笑)

実際の親株の貯水葉は
コロナリウムとワンダエの
DNAを引き継いだような
立派な冠タイプです。

そして気になる点がもう一つ。
それは貯水葉の部分的な枯れ

新しく覆ったはずの貯水葉ですが、
下側になった貯水葉と同じ場所に
また前と似たような枯れが発生しました。

病気?カビ?なんだろうと悩む。。。
ちなみに、
水の管理もコロナリウムと同じく、
少なめに管理しています。

とりあえず経過観察。

そして半月後のスリナリウムはこちら。

[2020年5月3日]

新しい貯水葉も
やはり、古い貯水葉に沿ってツノ化して
いきそうな雰囲気。
このままでは永遠に
二手に分かれてしまいそう。

気にしなければ良いのかも
しれませんが僕の性格的に
放置できない。

なので、
貯水葉の矯正をしてみる事にしました。
”貯水葉の矯正”といっても
100均のビニールテープで
貯水葉のルートを確保するだけです。
こんな感じに。

二手に分かれた窪みを埋めるように
ビニールテープを巻き
少しテンションをかけます。

この作業で一番注意しないといけないのは
導こうとしているこの小さい貯水葉を
傷つけない事です。
小さい貯水葉は柔らかいので
ちょっとしたことでも
ダメージうけやすいので。

まぁ、注意しても
やる時はやっちゃうん
ですけどね(苦笑)

そして矯正を行ってから
約1週間後のスリナリウム。

[2020年5月10日]

窪みにはまらず、
反対側の貯水葉にかかってくれました。

このまま進展してくれれば
うまくいきそうです。

それにしても
向かって右下の貯水の枯れは
広がるいっぽう(泣)
みずやりをするたびに広がる気がする。

水を与えすぎているのか。
でもコロナリウム並みに
水は控えている方なんだけどなぁ。

もっと水抑えるべきなのか。。。

よし!こうなったら
スリナリウムだけ
霧吹きで管理してみよう!

ってことで、この時期から
霧吹き管理に変更。

そして
4日後のスリナリウムの様子はこちら。

[2020年5月14日]

貯水葉が大きく成長。
矯正もうまくいっている感じです。

右下の枯れの進行は
ストップしているかなぁって感じですね。

さらに
この日から10日経過した最近の様子。

[2020年5月24日]

霧吹き直後のスリナリウム。

霧吹き管理に変更した事で
右下の枯れは広がらなくはなりましたが、
今度は
貯水葉の展開スピードが一気に低下。

オーマイガー!

一難去ってまた一難です。
成長ストップはツライ。
なんだろう。
原因として思い浮かぶのが、

  • 霧吹き管理による水分不足
  • たまたまそんな時期

悩ましい問題です。

たまたまそんな時期であってほしいな。
とりあえず引き続き経過観察。

もしかしたら
水の管理方法を変更するかも。

また、
なにかあればブログ書きます。

それでは。

●スリナリウムの
成長記録の続きはコチラ

 

 

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから