スリナリウムの成長記録#2&仕立て直し

我が家のスリナリウムの成長記録#2です。

以前のスリナリウムの記事はこちら↓

成長記録#1の最終写真より
約3週間後のスリナリム↓
[2020年6月16日]
P.surinarium(P.coronarium × P.wandae) 

スリナリウム ビカクシダ

成長記録#1の最後では
成長がSTOPしたような気がしましたが
その後なんとか育ってくれてました。

よかったー。

相変わらず水やりは控えめにしてます。
(霧吹きで管理)

水のタイミングや量をミスると
速攻で貯水葉が部分的に枯れだします

さらに、約2週間後の様子↓
[2020年6月29日]

ビカクシダ ハイブリッド品種

新しい貯水葉が展開してくれだしました。

なんど見てもビカクシダの
小さい貯水葉はかわいい。

そして、
さらに約2週間後の様子↓
[2020年7月11日]

ビカクシダ コロナリウム スリナリウム

順調!順調!

育ち盛りのビカクシダを
観ているのはほんと楽しいですね。

しかし、
相変わらず水やりには注意してます。
さすがに霧吹き管理だけでは
きびしくなってきたので、
シャワーで軽く水をあげるようにしました。

そしてさらに、3日後の様子↓
[2020年7月14日]

ビカクシダ スリナリウム 育て方

たった3日で
こんなに大きく(笑)

写真のように
パラボラアンテナみたく貯水葉の縁が
前に反りだすと成長する合図です。

品種にもよると思いますが
この子はこれが合図。

反れば反るほど、
大きく成長する気がします。

だから、パラボってきたら

反れー!
反れー!
もっと反れー!

って心の中で唱えています(笑)

そして、さらに7日後の様子↓
[2020年7月21日]

成長具合 スリナリウム

ほんと成長期!
ゴイゴイスー!

しかーーーし、

またまた水やりのタイミングを
ミスったのか、一つ前の貯水葉が
枯れだしました!

根性焼きの跡みたいで
かわいそう(泣)
ごめんやでー!

課題であった貯水葉の矯正も
ここまでくれば、
何とか大丈夫そうです!

ちなみにお迎えした時は
こんな独特の形状でした↓
[2020年1月頃]

ビカクシダ スリナウム ビカクシダの森さんから

なつかしい!
これはこれで
かわいいんですけどね

少しつづ、
すずらんテープで矯正し
ようやく今のカタチまで。

さらに約3週間後の様子↓
[2020年8月13日]

スリナリウム 夏 2020年

次は反対側の貯水葉を展開。
いっこうに胞子葉は出てきません。

1月にお迎えしてから
約8か月の間、ずっと貯水葉ばかり。

育て方に問題があるのか?
そんなものなのか?

どうなんでしょうかね~。。。

そして
さらに2週間後の最近の
スリナリウムの様子↓
[2020年8月27日]

スリナリウム コウモリラン

今回の貯水葉も順調に育っていますが
6月、7月に比べると葉の大きくなる
スピードが落ちたと思います。
やはりこの猛暑が影響しているのかも
しれません。

それにしても
水やりのコントロールが難しい。

というか、
前々から気になっていた

この子の水苔の量。

サイドから見てもらうと分かりやすいです。
[別アングルのスリナリウム]
横からみた ビカクシダ

ね?
厚み方向に、
かなり多いでしょう!

[反対アングルも]
サイド ビカクシダ コロナリウム

うん!
やっぱり多い。
機能してなさそうです。

これは仕立て直すぞ!って事で
急遽仕立て直しスタートです!

さあ、手術台へ(笑)

仕立て直し① スリナリウム

展開中の貯水葉を傷つけないように
慎重に慎重に作業です。

そしてひっくり返して
裏面をみると。。。

やっぱり(泣)

根 スリナリウム 水苔

なーんもない!(汗)

無駄に保水するのは
スリナリウムとって
致命的だと思いますので
そこらへんを考慮しながら
再度、仕立てました。

仕立て直し ビカクシダ

どうでしょう?
少しはスッキリとした感じに。

浅く広くっていうイメージで
水苔を敷き詰めました。

仕立て直し後のスリナリウム
ちょっぴりテグスで
新しい貯水葉を傷つけて
しまいました。

すまん!

とりあえずこれで前よりは
水の管理が楽になったはず。

コロナリウム 成長記録 仕立て直し

貯水葉の枯れが少しでも
出にくくなるといいんですが。

とりあえず
仕立て直したばかりなので
養生しながら経過観察します。

また何かあればブログに
書きたいとおもいます。

最後まで読んでくれて
ありがとうございました。

それでは。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事