ビカクシダの不調・病気 【メンテナンス動画】ビカクシダがクビ折れした時の対処法 ビカクシダを育てていると 1度は経験する ”クビ折れ” 育てていた株から ポロっとすべてが取れます(泣) ショックすぎて放心状態になるかと。。。 そんな時に な... 2024年9月15日
ビカクシダの不調・病気 ガンバレ!首折れした幼苗ちゃん! 首折れしたビカクの子株(幼苗)をなんとかしたい! どもども! 久しぶりです! koharubiyoriです。 なかなか ブログ更新できずでした( ゚Д゚) 今日... 2022年7月16日
ウィリー 斑点?ウィリー(P. willii)の成長記録#2 ウィリー(P. willii)の成長記録#2 どもども koharubiyoriです。 本日は我が家のビカクシダ ウィリー(P. willii)の成長記録#2。... 2022年5月21日
チャールズ・アルフォード 枯らしてしまったチャールズアルフォードの反省記録 枯らしてしまったP. Charles Alfordの反省記録 どもども! koharubiyoriです。 今回のブログはビカクシダの P. Charles Al... 2022年5月18日
ビカクシダの不調・病気 不調気味のブーンチョム(P. boon chom)の成長記録#2 不調気味のブーンチョム(P. boon chom)の成長記録#2 どもども! 好きなボディビルダーは ロニーコールマンの koharubiyoriです 背中に鬼... 2022年5月10日
エレファントティス 枯れてしまったエレファントティスの記録 成長点ごともげたエレファントティスのお話 どもども! koharubiyoriです。 今日は我が家の P. elephantotis (エレファントティス)が ... 2022年4月20日
ステマリア またステマリアの胞子葉が病気 また胞子葉が病気になりました ども!koharubiyoriです。 タイトル通り、 ビカクシダの ステマリアの胞子葉が 病気になりました。 チーーン((+_+)... 2022年1月10日
ビカクシダの不調・病気 胞子栽培中のカビを除去 胞子栽培中のカビを除去してみる どもども koharubiyoriです。 本日は、 胞子栽培中の培地に 発生したカビのお話。 ビカクシダの胞子栽培中は カビが時... 2022年1月4日
トマホーク ビカクシダの胞子葉が貯水葉の裏に! ビカクシダの胞子葉が貯水葉の裏に! どもども! 肘が絶賛故障中の koharuiyoriです。 病院行ったら 強めのテニス肘と診断されました。 テニスやった事な... 2021年7月12日
ビカクシダの不調・病気 貯水葉が腐ったワイルドリドレイのその後&成長記録#3 貯水葉が腐ったワイルドリドレイのその後&成長記録#3 あの貯水葉が腐ってしまった ワイルド株のリドレイの成長記録です。 あの!というのは、 こちらの過去の記事を... 2021年6月1日
ビカクシダの不調・病気 ホワイトホークの貯水葉が・・・!成長記録#3 ホワイトホークの貯水葉が・・・! 先日、 いつも通りに、 水やりしようと ホワイトホークを 持ち上げた所 何かが ぽとっ!と落下。 ん? んん? んんん? なん... 2021年1月28日
ビカクシダの不調・病気 ショック!!カビ発生! 胞子培養の成長記録#3 ショック!!カビ発生! 胞子培養の成長記録#3 前回のブログの最後に お伝えした、 悲劇について本日は書きたいと思います。 ●前回のブログはこちら↓ 12月31... 2021年1月13日
ビカクシダの不調・病気 ビカクシダ・コロナリムを枯らしてしまった件 ビカクシダ・コロナリムを枯らしてしまった件 タイトル通りです・・・ ものすごく、反省してます。 やってしまいました。 今回は明らかな僕のミス。 元気だった山採り... 2020年10月10日
エレファントティス×アルシコルネ・マダガスカル ビカクシダと薬害のお話[僕の失敗例] ビカクシダと薬害のお話[僕の失敗例] 今日は我が家のビカクシダの エレファントティス× アルシコルネ・マダガスカルに 実際におきた薬害についてのお話です。 ある... 2020年9月1日
ビカクシダの不調・病気 続・ビカクシダ・リドレイの貯水葉が黒く腐った件 続・ビカクシダ・リドレイの貯水葉が黒く腐った件 前回の ビカクシダのリドレイの貯水葉が 急に黒くなった続きです。 前回のブログの内容はコチラから↓ カットした貯... 2020年8月31日