着生材 着生材に塗装してみた ビカクシダの着生材を塗装する 先日、 ビカクシダの仕立てに使う着生材の 杉板を塗装してみました。 そんな様子を撮影してみました。 よかったら見てやってください♪... 2024年7月13日
着生材 板替え後の板 着生材もかわいい 板替えした後の ”板”すら”かわいい”と思ってしまう。 丸く盛った水苔の跡と 挿していたネームタグの跡。 そして、 この板は子株用なので 根っ... 2024年2月21日
着生材 東急ハンズでコルク樹皮買えました[ビカクシダ] 東急ハンズでコルク樹皮買えました[ビカクシダ] 先日ですが、 ビカクシダの着生材用として コルク樹皮を探しに 東急ハンズ心斎橋店に行ってきました。 大きな路面店... 2021年4月10日
レモイネイ ビカクシダ・レモイネイの株分け ビカクシダ・レモイネイの株分け あの着生材にできた子株達が 大きくなったので 今回株分けしてみる事に。 あの着生材とは、 こちらのブログを 見て頂ければわかると... 2021年2月16日
レモイネイ 成功⁉子株が増えるような着生材のその後[レモイネイ] 成功⁉子株が増えるような着生材のその後[レモイネイ] 以前に100均の製品を使って 子株が増えるような着生材を 作ってみました。 ●作り方や記事はコチラから↓ ... 2020年12月12日
ケンイチ 久しぶりにコルクにつけてみた[ビカクシダ・ケンイチ] 久しぶりにコルク付けしてみました 少し前にコルクを手に入れました。 場所は大阪城公園で開催されている植木市。 そこに出店されている 植木屋GREENPLAZA2... 2020年11月25日
ベイチー ワイヤーメッシュで着生材用のバスケットを作ってみた ワイヤーメッシュで着生材用のバスケットを作ってみた 先日、 着生材のバスケットを 作ってみました。 これを再利用します↓ これは、100円ショップ”セリア”で ... 2020年8月19日
ケンイチ プレゼントしてもらった着生材にビカクシダを板付けする プレゼントして頂いた着生材にビカクシダを板付けする 前々回のブログの続編です。 前々回の記事はこちら↓ 前々回のブログでは プレゼントして頂いた着生材に 感動し... 2020年8月15日
着生材 素敵なビカクシダの着生材を頂戴いたしました 素敵なビカクシダの着生材を頂戴いたしました 最近、素敵な出来事がありました。 それはサプライズプレゼント。 こんなおっさんに そんな事してくれる人 いると思いま... 2020年8月7日
板付け ビカクシダの着生材の作り方[ワイヤーメッシュ版] 僕がよく使っている着生材の作り方をご紹介 今日は、 僕がよくつかうこちらの着生材の 作り方をご紹介します! ご紹介!というか 以前に書いたこの記事↓ この投稿を... 2020年7月7日
水苔 ビカクシダに使う水苔を比べてみた[AAグレード] ビカクシダの仕立てに使う水苔を比べてみました 今日はビカクシダの板付けや 仕立てに使う水苔についてのお話。 近くの園芸店にふと入ってみると 前々から気になってい... 2020年7月3日
レモイネイ ビカクシダの子株が増えるような着生材を作る[レモイネイ] 子株が増えそうな着生材を作ってみました 我が家に余っているこの着生材を使って ”子株が増えそうな着生材”が作れないかと 今回チャレンジしてみました。 普段はこの... 2020年7月2日
ビフルカツム×ヒリー ビカクシダの板付けやってみた[ビフルカツム×ヒリー] ビカ森さんで購入したビカクシダの板付けしました ビカ森さんで購入したビフルカツム×ヒリー [P. bifurcatum × P.hillii] こんな しょぼい... 2020年6月27日
Mickey's Rainbow 子株救出!?ビカクシダの株分けしてみた[後編] [後編]ビカクシダの株分けをしてみました 前回の株分けブログの続きの[後編]です。 前編では、ビカクシダの P. Mickye’s Rainbowから株を外した... 2020年6月17日
板付け ビカクシダの板付けに使うココヤシチップ(ベラボン)について ビカクシダの板付けに使うココヤシチップについて ココヤシチップについて前から 気になっていた事があり、 すこし実験?というかチャレンジ?を 行いました。 きっか... 2020年6月13日