スポンサーリンク

ビカクシダのエラー葉 迷い葉

どうも、Koharubiyoriです

まずは、この写真を見てください↓ビカクシダ エラー葉

P.Saikeaw(tc)-(PUP)

かわいいですよね。

丸くてほんと。
しゃもじ?
ラケット?
とりあえず可愛い

このまん丸い葉は、

胞子葉でもなく

貯水葉でもない

どちらともいえない葉

”エラー葉” ”迷い葉”と呼ばれるやつです!

個人的には、
迷い葉の方があってるように思います。

写真のように
今までの葉の形とは違い
特殊な形状で現れます。

胞子葉と貯水葉がまさに
迷っている状態。

だから、
まよい葉

胞子葉と貯水葉の特性が混じっており
どちらか寄りで、
形状もだいぶ変わってきます。

ほんと多種多様。

本当に様々な形で現れるので
それを見れるだけでも面白いです。

肥料が効きすぎたりすると
急にとても太い胞子葉出たりしますが
それと、まよい葉は違います。

写真とは反対に
貯水葉だと思ってた葉が変形して
出現するパターンもあります。

この迷い葉は
何が原因でとか
どのタイミングだからとか
現れる理由は、
まったくわかりません。

ただ経験でいうと
子株や中株の株に出現する事が
多かったような気がします。
でも
大株でも経験したことがあるので
なんとも言えません。

まだまだ修行が足りませんね

とりあえず、
この迷い葉(エラー葉)が出ても
焦らくて大丈夫。

すぐにカットする人もいれば
その後の様子を見てからカットする人もいます。

僕は後者で、
その後の様子というか、
次の葉、さらに次の葉(成長点)が
ちゃんと動いているかどうか?
確認してからカットしてます。
形状にもよりますが、
子株の場合であまりにも葉の枚数が
少ない場合はその迷い葉も光合成に役にたってると
考えてそのまま残しておき、
ある程度、
子株にパワー付いてきた状態でカットしてます。
(※あくまでも僕の考えですのでご理解ください)

僕は、迷い葉の見た目が面白いので
放置したらどうなっていくのか見ていたい!
って理由で残してるところも多々ありますw

だってかわいいやん。

結局僕が、
何を言いたかっかというと、

”迷い葉” ”エラー葉”も良きかな。

ってことwww

 

最後まで読んでくれて
ありがとうございました^ー^

それではまた!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事