ビカクシダ初心者の方でもできる!板付けの方法&動画
ども!koharubiyoriです。
今日の、
大阪は天気が悪い。
天気が悪いと、
体に色々不調でるwww
中年あるあるw
そんな中年はさておき、
今日の記事は
ビカクシダを育てていくうちに
必ずといっていいほど、
誰もが興味を持つ”板付け”の
方法についてです。
僕が板付けした子株達↓
知ればしるほど、
1度はやってみたくなる板付け!
ですが、
”どうやってやるの?”
っていう疑問が出てきて
その次に、
”どの方法がいいの?”って。。
なる人が大半だと思います。
実際、
僕もそうでした
ネットで
”ビカクシダ 板付け”を調べるだけでも
色んなやり方が出てきて、
色んな違いがあります。
例えば、
水苔の種類、戻し方、量。
糸の巻き方や種類。
板の種類。
ビカクシダの向き・角度。
見た目の問題(意匠的)
などなど、
細かい事を言い出したら
たくさん。
なぜこれだけの方法があるかというと
みなさん、自分なりに
工夫してるからだと思います。
中には、
うーーん。。。それ
アカンやん!って方も
いますが(苦笑)
正直な所、
板付けの方法には、
正解や不正解はないと思います。
板付けがゴールでなく、
その先にある管理や環境も
大事なわけで。
なので、
ビカクシダをしっかり
着生させてあげること。
極論ですが、
これを守れば、
板付けはOKかと。
ビカクシダは強いので、
どんな板付け方法でも
それなりに育ってくれますし。
中には、
気難しい品種もいるけどw
僕が考える
ビカクシダの板付けをするコツは、
”回数を重ね、色々考えながら、
板付けする事”だと思います。
当たり前のようですが
すごく大事だと思います。
僕もまだまだビギナーですが、
それなりの数のビカクシダ達を
板付けしたり、
仕立て直したりしてます。
それでも、
未だに正解は見つかっておらず、
常にあーだこーだ考えながら
日々板付けする日々です。
それが楽しいのですがw
ビカクシダの魅力の一つ!
なぜ、
今回このような記事を
書いたかというと、
ビカクシダ初心者、
(育て始めたばかり)の方からの
板付けの方法の
お問い合わせが増えてきたからです。
ビカクシダブーム到来⁉
毎回上記のような内容を
説明させていただくんですが、
中々文章では伝えるのが、
難しく、
最後に僕はYOUTUBEも
やってますのでそちらも!
ご覧くださいと、伝えてました。
再生回数稼ごうと
思ってる訳ではないですよw
いや、
ちょっとあるかもwww
しかし、
僕は板付けの動画自体は、
たくさんUPしてますが、
基本的に
”このやり方がいい!”みたいな
動画を作ってません。
理由は上記でお話した通り。
ケースバイケースというか
常に変化するから。
ですが、
初心者さんの悩みを
しっかり聞いてみると、
”共通するあること”がわかりました。
それは、根本的なことで、
作業自体が難しいと。。。
例えば、
・糸巻くのが難しい。
・やってもぐちゃぐちゃになったり。
・完成して水やっているうちに、
カタチが崩れたり。。。
”もっと、
簡単にできませんか?”
僕はこのシンプルな悩みに
今までちゃんと
答えれてなかったんだと
思いました。
見る視点って大事やね
自分のMYルールとして反するのですが、
ビカクシダ好きな人が
1人でも減ってほしくないし、
もっと増えてほしいので、
今回、
このようなタイトルの動画を作りました。
必要な道具も、
板・水苔・糸・ハサミ・ビカクシダだけで
すごくシンプルです。
【子株の板付け動画です】
このやり方が正解ではないですが、
僕なりに、伝えれる簡単な方法と
今の僕の板付け方法をMIXさせてみました。
うまく伝えきれているかわかりませんが、
少しでもお役にたてればと思います。
それでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。