スポンサーリンク

ビカクシダの胞子を撒いてみました

先日、
はじめてビカクシダ
胞子を撒いてみました。

胞子は
①以前に採取した胞子
(山採りリドレイ・P.kenichi)
②メルカリで購入した胞子
(P. Peawchan)
③頂き物の胞子
(リドレイ・アルシコルネ)
の5種類を撒くことにしました。
※写真では3つしか映っていませんね(汗)

胞子採取 ビカクシダ

胞子葉から胞子を採取した時の
ブログはこちらから↓

胞子培養の方法については、
色々なやり方が、
あるみたいなので
ネット検索してみてください。
詳しく説明されている方々が
たくさんいらっしゃいますので
そちらのブログをご覧ください。

なので、
とりあえず、胞子撒きスタートです!

胞子培養 ジフィ―セブン

ジフィ―セブンを用意して
胞子を撒きました。

ホームセンターで販売してます。


こんな感じのものが入ってます↓
胞子培養 ビカクシダ 胞子撒き

500円玉のサイズ感。

乾燥して圧縮されているので
これを水分で戻していきます。

ジフィ―セブンを入れる容器は
タッパーを使用。
念のため、新品を使いました。

胞子培養 タッパー

写真はタッパーにジフィ―セブンを入れ
沸騰したお湯を注いでいる所。

もちろん事前に
タッパーを洗ってから
熱湯で消毒しました。

ジフィ―が元の形に戻るのに
どれくらい水分が必要なのか
わからないので底面から1センチ位
お湯を入れました。

そして、
軽くふたを閉じて待つ事1分。
で、こんな感じ↓

ジフィ―セブン 戻し方

ムクムク成長。
”きゅん”です。

さらに、
数分経過すると、
しっかり大きくなりました。

培地 ビカクシダ

大きくなるのは良いのですが、

容器を持ち上げるだけで
ジフィ―自体がグラグラ。

こかす事だけは、絶対さけたいので
ジフィ―を半分にカット。

カットする事でちゃんと
ジフィ―が機能するか心配でしたが、
インスタグラムでも
ジフィ―を半分にカットされている方が
いらっしゃいましたので、
たぶん大丈夫だと思います。

もちろん、
カットするハサミも
事前に熱湯消毒しました。

カットしたやつがこれ↓
胞子培養 リドレイ

”おはぎ”みたいで、
おいしそうですね(笑)

これで準備完了です。
それでは、
いよいよ胞子を撒きたいと思います↓

ビカクシダ 胞子撒き やり方

写真では、見えにくいですが、
綿棒を使い、
胞子を綿棒ですくいあげ、
ジフィ―セブンの上に
トントン撒きました。

すごく
楽しかった

この綿棒のやり方も、
インスタグラムで、
使われている方がいましたので
真似させて頂きました。

インスタグラムは、
ほんと勉強になります。
ビカクシダを
昔から育てておられる
先輩方に感謝です。

しかし、
初の胞子撒き。
いざやってみると
撒く適量がわからない。。。

なので
とりあえず山採りリドレイの胞子を
こんな位、撒いてみました↓
胞子の撒く量 ビカクシダ

これが、
多いのか?
少ないのか?
わかりません(笑)

まぁ、これから先、何度も胞子培養に
チャレンジしていくつもりなので、
とりあえず、今回は
こんな感じで^-^

数種類の胞子培養をするので
ごちゃまぜにならないように、
タッパーのフタとケースに
それぞれ、胞子名と撒いた日付けを
書いて貼り付けました。

ビカクシダ 胞子培養 方法

これでいちよう胞子撒き完了です。

このあとは、
前葉体?緑色のモサモサ?
が、生えてくるまで
このまま放置するとのこと。

毎日開けて
チェックしたい所ですが
我慢です(笑)

とりあえず、
こんな感じでやってみました。

胞子培養のやり方は、
色々あるみたいなのです。
このブログをみて、
ここに書いた方法で胞子培養を
行われる方がいましたら、
自己責任でお願いしますね

トライ&エラーで一緒に
胞子培養しましょう!

胞子培養 コウモリラン ビカクシダ

5種類の胞子を単独で撒いた分と
2種類づつ胞子を混ぜ合わせて撒いた分で
合計9パターン作ってみました。

とりあえず
僕が言える確実な事は

”胞子撒きは、すごく楽しい!”

ってこと。

撒く行為も楽しいし、夢も広がる。

これからも定期的に
胞子を撒き続けようと思った1日でした。

 

ちなみに、
この胞子撒きの動画も作りました。
自己満足な内容になっておりますので
ご興味のある方のみご覧ください。

最後までブログをみてくださり
ありがとうございました。

それでは。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事