ビカクシダ・ホルタミーの成長記録#3
どうども!
未だにiPhone7の男
koharubiyoriです。
ここまできたら
あと1年!いや、
壊れるまでいくぜ!
('ω')ノ
そろそろ次の
スマホケース
作ろうかな♥
あと1年!いや、
壊れるまでいくぜ!
('ω')ノ
そろそろ次の
スマホケース
作ろうかな♥
本日は、
ビカクシダのホルタミー(wild株)の
成長記録#3となります。
ちなみにこちらが
前回の成長記録#2となります。
前回の最後で
仕立て直しをしました。
その結果がこちら。
仕立て直しより1ヵ月後の様子。
[2020年11月3日]
貯水葉も展開し、
いじけることなく
育ってくれたようです!
よかったー!
そして、
さらに1か月後。
[2020年12月9日]
貯水葉が上に広がってます。
上に手を広げているようで
カワイイなぁ。
成長スピードは
早いとは言えませんが
ゆっくり育ってくれてる
感じ⁉かな?
さらに
1か月後はこんな感じ↓
[2021年1月12日]
なにやら成長点付近が、
モゾモゾ♥
新しい貯水葉
キターーーーー('ω')ノ
キターーーーー('ω')ノ
かわいいサイズ。
さらに、2か月後。
[2021年3月11日]
さすがに2か月経過すると
かわいいサイズの貯水葉も
大きくなってくれました。
貯水葉が
ほわほわしてて
愛しいです♥
ほわほわしてて
愛しいです♥
他の大型種の
スパーバムやグランデ達と
成長スピードを比較してみましたが
この子がダントツに遅いような。
品種の差?個体差?
ワイルド株だから?
僕の育て方?
とりあえず、
ゆっくりでも
育ってくれてるのが
嬉しいです。
さらに1か月後。
[2021年4月4日]
だいぶ貯水葉が上に
伸びている!!!
貯水葉の分岐も
大きくなってきた♥
わくわく('ω')ノ
今後に期待!
今後に期待!
さらに2か月経過した
最近のホルタミーはこちら↓
[2021年6月20日]
写真が見にくい(>_<)
反対側の貯水葉(向かって左)も
大きくなりはじめています。
早く胞子葉出てほしいけど、
まだまだ先になりそう。
この子はゆっくり
成長を楽しみたいと思います。
以上が成長記録#3でした。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
それでは。