スポンサーリンク

頑張れ!ワンダエ!復活の兆し⁉&成長記録

我が家のワンダエのお話。
以前に、
僕がこの子を落下させてしまい、
板付けをやり直して
元気になるかと思っていましたが
かなりの不調になってしまいました。
[7月2日のPlatycerium wandae

ワンダエの貯水葉は張りもなく
カラカラのカスカスです↓
だらんとして、やる気無しです。
黒くなってきてるし(泣)

水あげようが、
控えようが
なんの反応も
ありませんでした。
お手上げ状態。

これが、
以前に落下させた時に書いた記事↓

再度板付けした際に
ワイヤーメッシュを
曲げて着生とか
検証してみるつもりでしたが
それどころでなく、
日に日に弱っていく一方でした(泣)

5月上旬に落下して
約2か月経過したのが上の写真です。

まわりのグランデやスパーバムなど
白菜系は、皆、すこぶる元気!

あっ!僕、
大型種のグランデ・
スパーバム・ワンダエ
ホルタミーを
白菜系と勝手に
ジャンル分け
しています(笑)

それにくらべ、
このワンダエは
成長点を触ってもカスカス。
朽ち果てていくのを
待つような感じでした。

僕が落下させたので
僕のせいです(泣)
ゴメンナ。ワンダエ。

しかし、
今まで何度か、
ビカクシダが復活する姿を
見てきました。

今回も復活を願い、
再度リセットすることに

ワンダエ 板付け 

いつもの手術台へ。
とりあえずどんなもんか
ばらしていきます。
これ以上負荷を与えないように
丁寧に作業しました。

根張り 悪い ビカクシダ

うーーん。
蒸れてる感じする。
水苔多かったかなぁ。

水苔の状態や根の状態が
あんまりよくない気がしました。

なので
水苔は少なめで&ベラボンで
仕立ててみました。
ワイヤーメッシュも、
とりあえず通常のフラットに戻しました。

ワンダエ板付け

板付けした際に
どうしても貯水葉が
後ろに垂れてしまう癖が
治りません。

なので
少し矯正ギブス。

貯水葉が後に垂れるには
理由があるのかもしれませんが、
通気性悪くなりそうな気がして。
とりあえず対策を。

なので
その時飲んでいた
ペットボトルをチョキチョキ。
写真のような形へ。
そして、
貯水葉の上側から差し込みました。

ワンダエ 貯水葉

そしてワイヤーで固定し
とりあえず完成!

ワンダエ 板付け 完成

歪な形ですが、
とりあえず、やれる事はやりました。

ちなみにこの作業は
夜中の1時過ぎから
やってました(笑)
アホですね。僕。

リセット後の
この子の管理は
ほかの子達より乾燥気味に。
80%遮光下で養生しながら
管理しました。

そして、
この日より約1か月後の
8月3日のワンダエはがこちら↓

ワンダエ 成長記録

なんと!
なんと!
新しい貯水葉が!
感動ーーーー!

復活の兆しの貯水葉です!

根が少し動いてくれたのかな?

とりあえず
うちのワンダエ!
よく頑張りました‼

そして、
さらに3日後の本日の朝。

ワンダエを、よーくみると。
ワンダエ 貯水葉展開

わかりますか?

成長点付近に
なにやら小さいポッチが!

少しアップで撮影。

ビカクシダ ワンダエ 貯水葉

ね?
これで見えますよね?

おそらく新しい貯水葉だと思います。

対側の貯水葉の出るペースが
少し早い気もしますが、
なんとか生きようと
頑張ってくれているのでしょう!

まだ完全復活とはいきませんが
一緒にこの暑い夏を
乗り越えていきたいと思います。

がんばれワンダエ―!
負けるなワンダエ―!

最後まで読んでくれて
ありがとうございました。

それでは。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事