ビカクシダ・ワンダエを落下&板付け

板付けビカクシダを育てる方なら
1度はやってしまうアクシデント第一位
それは、
ビカクシダの落下”であろう。
たぶん。(笑)
僕の場合100%の確率で移動時に発生!
(水やり時の移動で)
そして、今回も。

被害者はビカクシダ・ワンダエ

ガシャー――ン!

ビカクシダ ワンダエ 落下

Platycerium wandae

しかも今回はワンダエが株ごと
外れてしまいました。
悪気はないんだよワンダエーーー。

ほんとごめんよー。
床に落ちるまでスローモーションで
見えました(泣)

とりあえずリカバリーの準備です。
さっそく根を見て現状を把握。

ビカクシダ ワンダエの根

ワンダエの根をチェックすると
ほとんど根が広がっていなく、
無理やりちぎれた形跡もなさそうです。

というより、
全然根が広がってない事にショック。
半年以上経過している株でしたので。

もしかして、ワンダエはこの状況を
僕に伝えたくて落下したのでは?

へんなポジティブさを発動(笑)

とりあえず再度、
板付けをしてリカバリー。
ついでに前から
やってみたかった実験を行いました
これです!

着生材のワイヤーメッシュを曲げる

わかりますかね?
着生材のワイヤーメッシュを
曲げてみました。

貯水葉が大きく広がるタイプの
ビカクシダにはこちらの方が
良いのでは?と考えてまして。
説明しずらいのでイラストに。
へたくそ過ぎる(笑)

ビカクシダ ワンダエ 落下

イラストのように着生材を曲げることで
貯水葉が不自然でなく
自然に広がってくれると
考えています。

なのでワンダエには、
こちらの曲げたワイヤーメッシュで
板付けを行いました。
こんな感じです。

ワンダエの板付け 下からアングル

下から見たアングルです。

そして次は上からみたアングル。

ワンダエ 上から見たアングル

いい感じのカーブです。
ちなみにこの曲線は適当です(笑)

そして正面から。

ワンダエ ビカクシダ 板付け完了

また落として剥がれるのが怖いので、
ビニール紐で固定させてます。

もちろん、落とす気はないですが。
もしもの為に(笑)

注意していても
ふとした時に落下させてしまいます。

今度からは落とさないようにします!
っていつも思うのですが。。。。(笑)

 

そして、
その後のワンダエの様子はこちら。
(約12日後)

ワンダエの成長の様子

どちらかというと、
仕立て直してからの方が
ワンダエが成長している気がします。

落下しましたがワンダエにとって
結果オーライということで(笑)

ワイヤーメッシュを曲げた件に関しては
経過観察し、またブログで報告したいと
思います。

それでは。

 

●このワンダエの
成長記録の続きはこちら

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事