スポンサーリンク

奄美大島のビカクシダの成長記録#2

ども!
koharubiyoriです。

今日は我が家のビカクシダ
P. Amami(アマミ)
成長記録#2です。

奄美大島
自生していたビカクシダを
もらい受け育てております。

P. Amamiとの出会いは
こちらの過去記事にて↓

僕が勝手にP. Amamiと
読んでるだけですので、
正式名ではないです。
お間違えなく^ー^

前回の成長記録で
3株に分けました↓
[2020年10月27日]

奄美大島 ビカクシダ

わかりやすいように
この丸印している子株の
成長記録を追っていきたいと思います。

奄美大島のビカクシダ!
どんな姿になってくれるか楽しみです。

それでは、
成長記録スタート。

株分けより約1カ月の様子↓
[2020年11月15日]

胞子葉が少し大きくなりました!

とりあえず動き出して
くれてよかった。

人から譲り受けた株なので、

かなり
プレッシャー大でした。

さらに、
1カ月後の様子。
[2020年12月20日]

胞子葉は順調にサイズアップ。
貯水葉は、
成長が停滞気味のような感じかな。

さらに、
1カ月後の様子↓
[2021年1月18日]

水やり後のAmami。

この時期は、
ぬるま湯で水やり。

水やり後の
胞子葉に残る水滴って
ほんと綺麗です。

やっぱり
貯水葉の成長は
止まってるよう。

でも胞子葉が
元気そうなので大丈夫なはず!

子株の時は
貯水葉も胞子葉も
不安定な葉が出やすい。

それもまた、
ビカクシダの
楽しいとこです。

さらに、
1カ月後の様子。
[2021年2月5日]

一番伸びている胞子葉が
しっかり分岐してきた(-ω-)/

初分岐!

葉の姿をみてると
やっぱりビフル系かな?
見るたびに妄想が膨らみます。

さらに、
1カ月後の様子↓
[2021年3月14日]

屋外で撮影してますが、
室内で管理してます。

撮影の為に屋外に出しました。

太陽光に当たるビカクシダは
気持ちよさそうに見えますね^ー^

さらに1カ月後の様子↓
[2021年4月25日]

少しずつですが、
胞子葉の特徴が出てきたかな?

まだまだ小さいので
わかりませんが。

そして、、、

ついに、、、
[別アングル]

子株ちゃん誕生。

子株を見つけた時って
何度経験しても
うれしいです。

そろそろ、
貯水葉でてほしいなぁ‼

そして、
本日のP. Amami(アマミ)の
成長記録#2はここまで。

最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

●成長記録の続きはこちら↓

それでは。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事