スポンサーリンク

P. 'Talnadge'(タルネッジ)の成長記録#2

どもども!
koharubiyoriです。

前回のブログ、
P. 'Talnadge'かっこいいよ!の
成長記録の続きとなります。
●前回の成長記録↓

P. 'Talnadge(タルネッジ)の
成長記録#2、スタート!

前回のブログの
最後の写真から、
約1カ月後がこちら↓
[2021年4月25日]

少し徒長しているかな?

室内管理だから仕方ないかな?

【ビカクシダを育て始めた方へ】

ビカクシダは徒長しても
焦らないで大丈夫です。

光がしっかり当たる環境になると
次に出てくる胞子葉は
しっかりとした胞子葉が
生えてくるのでご安心を。

なので、
徒長した胞子葉も
愛してあげてください。

なんとか、
着生材が割れずに
まだ持ちこたえてくれてます(笑)

[成長点付近のアップ写真]

赤ちゃん貯水葉が♥

貯水葉、見つけた時って
ほんまにうれしいです!

そして、
さらに2カ月後はこちら↓
[2021年6月20日]

いいかげん着生材の割れが
気になるので
仕立てなおすことに!

ようやくです(笑)

根張り具合も
見てみたい。

それでは、
さっそく板から剥がしています。

定規が刺さってますが、
着生材を剥がすのに
以外と便利です。

薄くて硬いものであれば
なんでも便利かと。

それでは、
剥がしたタルネッジの
根を確認します↓

そこそこ根が
広がってますね。

よかったです(-ω-)/

板の方もチェック‼

板に根の跡が残ってます。
しっかり活着してくれた
証ですね。

そんなことより
板の割れよ(笑)

さすがに、
この板は再利用できないので
お疲れさん!してもらいます。

今まで、
ありがとう!

次の板は杉板を使います。
大きさもサイズアップ↓

元々の水苔(コンポスト)は
さわらずに、苔増しも。

苔増しの量は
多いのが正しいのか?
少ないのが正しいのか?
僕にはわかりませんが、
僕は毎回少なめにしてます。

仕立て直し後はこんな感じ↓

貯水葉を傷つけずに
板付けできました('ω')ノ

反対側の貯水葉も
誕生してますね。

そして、
仕立て直しより
約2カ月後の様子↓
[2021年8月8日]

苔増しした分を、
あっという間に
貯水葉が覆いつくしました!

そしてさらに、
貯水葉が誕生♥

そして、
約4カ月経過した
タルネッジはこちら↓
[2021年12月9日]

おお!かっこいい!

自画自賛タイム!
最後までお付き合いください(笑)

貯水葉も徐々に枯れこみ、
次は胞子葉が成長したり
新しく生えてきてます。

どこまで胞子葉が
増えてくれるか楽しみ。

そして、
さらに1カ月後の様子はこちら↓
[2022年1月22日]

めっちゃかっこいいやん!
胞子葉のバランスや
分岐の太さや
垂れ具合が、すごく好み

次なる胞子葉も♥

とりあず、
P. 'Talnadge(タルネッジ)の
成長記録#2はここまで。

どうですか?
タルネッジ?
素敵なビカクシダかと(-ω-)/
おすすめです

最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

過去の
P. 'Talnadgeの成長記録はこちら↓

それでは。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事