ビカクシダ・ホルタミーがついに始動

我が家の山採り株ホルタミー
ようやく動き出しました。

長かったー(僕的には)

初めてのホルタミーなので長いのか短いのか
よくわかっていませんが(笑)

半年以上ほぼ動かなかった子がついに。

これが2019年11月頃にお迎えした時の写真。
Platycerium holttumii

山採りホルタミー Platycerium holttumii

ちっちゃいでしょ。
ビカ森さんで確か1円スタートの
オークションで900円位だったっけ。

ホルタミーといえば
ビカクシダの中でもすごく大きくなる種。

あのサイズになるには何十年かかるのやらって
いうサイズの子でしたが、とりあえず
色んな種を育ててみたくて落札した記憶が。

貯水葉の裏はこんな感じ。

ホルタミーの貯水葉の裏側 根

同じ山採り株でも、山採りリドレイの
時のような衝撃はなかったです。(笑)

その時の記事はこちら↓↓↓

とりあえず仕立てて管理していたのですが

一瞬だけ貯水葉展開したのですが、
途中で管理方法を間違えたのか
停止しちゃいました。

そこからは、フリーズしたまま(汗)

もうダメなのかと思っていまたが
なかなか枯れずになんとか
キープしてくれていました。

そして最近、春に向けて
追肥をしようとして
ホルタミーをまじまじ見ると

なんと!
貯水葉が出てるでは、ないですか!

ホルタミー貯水葉展開

よっしゃーーー!

春の太陽と風にホルタミーが
反応したのでしょうか!?
とりあえず、感動(涙)

そして、この日から5日後。

Platycerium holttumii

また、ちょっと大きくなってるやーん!

太陽と風の自然のチカラってすごいですね。

水やり方法も変えたので
それの影響もあるかも?
水やり方法はまた別の機会にブログに
まとめようと思います。
このまま止まらず
ガンガン成長してほしい。

小さなホルタミー!頑張ろうなー!

それでは。

 

●このホルタミーの
成長記録の続きはこちら

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事