スポンサーリンク

グランデの成長記録#2&仕立て直し

今日のブログは前回の続き。
前回のブログはコチラ↓

前回のブログでも書いていますが
グランデが大きくなるにつれて
水はけが悪くなってきてるのを
感じてました。

なのでリセットをしてみることに。
リセット前のグランデ↓

グランデ板付け

かなり貯水葉が大きくなりました。
コンポスト水苔が密閉されるような
感じになってきました(汗)

ここまで水苔に
ピタッとするとは
思ってなかった(汗)

サイドから見ると分かりやすいかと。
[横からのアングルです]

グランデを横から見た感じ

水苔の上部まで密閉されるような
広がり方をしています。

このままでは、もっと水苔が
乾きにくくなってしまいそう。

グランデや大型種のビカクシダは
早く水苔が乾いた方が良いような
気がしています。
これは僕の経験則でお話してるので
間違ってるかもしれません。
なので、そこらへんは、ご理解ください。

では、
いざリセット(仕立て直し)。

まずが手術台へ(笑)

ワンダエ 水苔の量

下から見ると
日本むかし話に出てくる”お山”みたい。

とりあえず解体していきたいと思います。
板から外したらこんな感じ↓
グランデ 水苔 板付け

根はまだ板まで回ってきてませんね。
お迎えしてから約1年程。

こんなもんなのかな?
根張りが悪い気がします。
まぁ僕の育て方が
悪いって事なんですけどね(泣)

とりあえず、
根が見えるまで優しくコンポストを
除去していきます。
ビカクシダ コウモリラン グランデ 根

ようやく根が見えました!

おもっていたよりも
全然根が広がってませんね(泣)

成長点の裏、2㎝位までしか
根が広がっていなかったです(汗)

こうやって実際に
目にするとコンポスト量が半分以上、
無駄だったような気がします。

なにより、
一番びっくりしたのが

根と根の周辺が濡れていたことです。
リセット前にしっかり乾燥させてから
作業にとりかかったのですが
ここまで濡れているとは
おもいませんでした。

つまり僕は、
今までずっと
根周辺が乾ききる前に

水をあげていたことに(汗)

なので、
今回はコンポスト量は
”薄く広く”を意識して仕立てます。

まず、
通気性の良い着生材の、
ワイヤーメッシュのカスタムから↓オリジナル 着生材

カスタムといっても
ワイヤーメッシュ3枚を針金で
連結させただけです(笑)

これに板付けしていきたいと思います。
グランデ 板付け コウモリラン

クセのある貯水葉を折らないように
慎重に慎重に広げました。

ドキドキの作業でした。

いつもの何倍も
作業時間がかかりました(汗)

そして、なんとか完成↓
板付けしたグランデ 

どうでしょうか?
最小限のダメージで
板付けできたはず!
知らんけどー(笑)

自分で自分を
褒めたいと思います!
有森さん世代です(笑)

そして、以外だったのは、
仕立て直した事でグランデが
かっこよくなった気が!
野性味あるというかワイルドというか!
新しいグランデの表情が見れました。

横から見たグランデはこんな感じです↓
水苔 少なめ グランデ

かなりスリムに!

ダイエット大成功!

水苔も”薄く広く”を意識して
敷き詰めれました。

あとは、
無事育ってくれる事を祈るばかり。

とりあえずこちらが
リセットした日より10日後の様子↓
グランデ 水苔 ビカクシダ

まだ何とも言えませんが、
貯水葉も枯れだしてる感もないので、
なんとか大丈夫かなぁって感じ。

とりあえず
コンポストの乾燥具合が
早いのはたしか。

また、グランデに
なにかあれば
ブログに書きたいと思います。

最後まで読んでくれて
ありがとうございました。

それでは。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事