ワルシー[P. walrusii]の成長記録#1
ども!
koharubiyoriです
本日は我が家にいる
ビカクシダの
ワルシー(P. walrusii)の成長記録です!
ワリチーじゃないよ!
ワルシーだよ!
昔、なにかで
俺だよワリオだよ!って
いうのがあったの思い出す!
なんやったかな?
そんなどうでもいい話は置いといて(笑)
まずは、ワルシーの紹介。
ワルシーは、
ビフルカツムの園芸品種だったと思う。
ワルシーは
あまりSNSで見かけないですよね。
いい品種だと
思うんだけどなぁ。。。
このワルシーは、
ビカクシダの森さんからお迎え。
それでは、
ワルシーの成長記録スタート。
2019年12月にお迎えして
すぐに仕立てた時の様子がこちら↓
[2019年12月4日]
沖縄からかわいい姿で
我が家に来てくれました。
ビカクシダの森こと
”ビカ森さん”の拠点は沖縄なのです!
よく見ると
小さな胞子葉も誕生しています。
そして、
ここから、
かなり日数空きます。
またデータが無いというか
アクセスできない。。。
ごめんワルシー(._.)
安いSDカードを購入した
自分のせいです(._.)
安かろう悪かろうです。
とりあえず、
お迎えより約5カ月後の様子↓
[2020年5月5日]
5カ月経過して
胞子葉が少し増えました。
細い系の胞子葉。
シュッとした葉好きです。
どんな風に育つが楽しみです。
さらに1カ月後の様子↓
[2020年6月16日]
まだまだ胞子葉のターンが
続いてますね。
そろそろ貯水葉出てほしいな。
そして、
さらに1カ月後の様子↓
[2020年7年11日]
この仕立て方(速乾仕様)と
よく水を吸うワルシーとの
相性が悪いのか、
コンポストが乾きすぎる現象がおこり、
夏場では危険な状態になりかけたので
1度仕立て直しをする事に。
半日で乾いてしまう。
1日でカラッカラ(._.)
とりあえず、
恒例の根張りチェック↓
全然、根が見えない。。。
とりあえず根が
見えるまで
コンポストを外してみる↓
お迎えした時よりは
根は増えてます。
胞子葉の枚数に
合ってる感じの根の量かな。
※感覚的な話ですので
科学的な根拠はありませんので
ご理解ください(-ω-)/
とりあえず今回は
速乾仕様のワイヤーメッシュでなく、
板材に変更して板付け↓
[板替え後]
水苔の量は前と
変わらない位にして
仕立て直し。
とりあえず、
ワルシーの環境が
かなり変化したので
いじけないか心配。
がんばれ!ワルシー!
そんなこんなで
仕立て直しから
約3カ月後のワルシーがこちら↓
[2020年10月13日]
ついに貯水葉!
連続して貯水葉が!
うれしいなぁ。
どうやら、
あたらしい環境(板)を
気に行ってくれたよう(-ω-)/
ほっ(*´ω`)
写真に写る氷嚢みたいなのは
肥料袋です。
こちらで記事にしてます。
さらに、
1カ月後はこんな感じ↓
[2020年11月23日]
両側の貯水葉も着生材に着地!
順調そうでよかったです('ω')ノ
成長記録はまだ続きますが、
とりあず今日の
ワルシーの成長記録#1はここまで。
最後まで読んでくれて
ありがとうございます。
●成長記録の続きはこちらから↓
それでは。