ビカクシダ・フラハンズを仕立て直し

最近なんやかんやで
ゆっくりとビカクシダ達を
かまう時間がとれず

ストレスが。。。
溜まり気味。

ようやく先日に休みがとれ
ビカクをかまう時間ができました。

やりたい事はたくさんあるのですが
1日で収まりきらないので
優先順位をたてて、作業開始。

わくわくすっぞ!
(悟空風!)

今回のブログではフラハンズ
仕立て直しの様子を書きます。
Platycerium  Hula Hands

ビカクシダ フラハンズ 

元気に育ってくれているフラハンズ。
ぱっと見は、
問題ないように見えるのですが
貯水葉の向きが水平でなく
斜めに生えてきました。
つまり
成長点がちゃんと12時の方向に
向いてない事になります。

この子4月末頃にお迎えした子。
その時に書いたブログはこちら↓

鉢植え管理されたいたビカクだったので
前回の板付け時には

たぶん、こっちかなー⁉

って感じで仕立てていました。

鉢植えで育ったビカクは、
本来の成長とは違う方向に向いて
育っているので、
板付けにすると胞子葉の向きと
成長点の向きが
バラバラな事が多い。

今回のフラハンズもそうでした。
なので成長点の向きは
貯水葉が生えてくる向きを
目安に見定めないといけません。

今回生えた貯水葉は
かなり斜めでしたので仕立て直しする事に。

※仕立て直しをしなくてもビカクシダは育ちます。
育ちやすいように応援する意味をこめて
僕は仕立て直しをしているだけですので
ご理解ください。

こちらの写真だと、分かりやすいかと↓

フラハンズ 貯水葉

ちなみにこのフラハンズさん、
下側に子株(不定芽)を付けとります。

こちら↓

フラハンズ 子株

きゅんです!

アラフォーのおっさんが使う
”きゅん”はヤバいですね(笑)

娘がすごく”きゅん”の歌を
唄うので染みついて
しまいました(笑)

子株(不定芽)は、反対面にも↓

不定芽 ビカクシダ

またまた、”きゅん”です。

こちらも可愛い。

成長点の向きだけでなく
今回は、コンポストもやりかえるので
子株を生かしながらの作業は
少し難易度があがります。

とりあえず、
このボロボロの胞子葉をカット↓。
胞子葉 ボロボロ

お迎えした時から亀裂や穴
変色してボロボロでした。
その時は、
新しい胞子葉が
まだ成長していなかったので
カットを我慢しましたが、
今回、新しい胞子葉が数本、
成長してくれていたので
世代交代してもよいだろうと
判断しカット。

カット後↓
ビカクシダ 胞子葉カット

あー、すっきり!

それでは、
解体していきたいと思います。

フラハンズ 根 ビカクシダ

根は、着生面まで
きていない様子。

お迎えした時は根が
蒸れているように感じたので
ベラボン多めの乾燥仕様で仕立てました。

写真を撮り忘れたのですが、
今回コンポストを取り除き、
根を確認した所、蒸れている感じは
なかったので、水苔オンリーで
仕立て直しました。

ビカクシダ フラハンズ 水苔

なんとか、
子株を生かしながら
仕立て直せたはず(汗)

極力、
子株まわりの根は触らないように
気をつけました。

ふーっ!
ドキドキだったぜ!

水苔の量も面積も
以前より増やしました。

これが、
仕立て直し後の全体の様子↓

板付け 方法 ビカクシダ

かなり胞子葉が
斜めってる(笑)
これはこれで
かわいいなぁ。

両方の貯水葉を地面から水平にして、
成長点の向きが12時方向に向くのが
目安の位置になります。

これで、
次からの胞子葉はちゃんと
出てくれるはずです。

仕立て直している途中に
少し気になった点が一つ!
それはこの貯水葉の形状!

拡大写真↓
貯水葉の形状

貯水葉の葉先が”ひらひら”していますね。
反対側の貯水葉と形状が違うので
もしかすると”迷い葉”って
いうやつでしょうか?

フラハンズ特有の
胞子葉の先の”ひらひら”が
貯水葉にでたのでしょうか?

今後の成長が楽しみです。

とりあえずこれで
経過観察してみたいと思います。

そして、
話は変わりますが
ビカク触りながらのビールタイム!

ビカクシダ 楽しみ方

神泡!おいしかったー!
はじめて飲みました。

ちなみにこの日は、
仕立て直しばかりで、
他の事が出来なかった(泣)

胞子培養もしたかったな。
次の休みまでお預けかな。
早く撒きたいーー!

最後までみてくれてありがとうございました。

それでは。

 

●このフラハンズの
成長記録の続きはこちら

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事