ビカクシダ・ヒリーの成長記録#1
今日は、我が家のヒリーの成長記録を。
っていうか、ヒリーは、
ブログに掲載している
と思ってました(汗)
今までの記事を遡ってみると
ヒリーのcvや交雑系は、
投稿していますが、
このシンプルというか
純粋なヒリーを投稿
できていませんでした(汗)
とりあえず、
ヒリーの成長記録スタートです。
お迎えしてすぐ板付けした時↓
[2019年11月13日]
Platycerium hillii
かわいいっす!
かなり小さい子株ちゃんで
お迎えしました。
fromビカ森さん
写真を見ると
はるかな彼方に消えた
記憶が思い出されます(笑)
写真って大事ですね。
そして、
約2か月後。
[2020年1月25日]
ぷくっとした
胞子葉が1枚増えました。
とりあえず、
子株って、
何してもかわいいですよね。
そして、
期間が空きますが
約3か月後のヒリーがこちら。
[2020年4月3日]
かわいい。
ちなみにネームタグ(黄色いの)に、
僕は色々書き込んでます。
お迎えした日はもちろん、
その子に対して
何か特別なアクションした日の
記録を残してます。
意味のない事かもしれませんが
僕的にはその子達の
ストーリーが、大切で。
だから、
こうやってブログも書いてます。
そしてさらに1か月後
[2020年5月4日]
写真、ピンぼけしてますね(泣)
5月は、これしか写真がなかったので
我慢我慢(笑)
さらに1か月後。
[2020年6月1日]
あまり5月と
差がないような気がしますが、
太陽光が当たって気持ち良さそう!
やはり植物には太陽光ですね。
そして、さらに1か月後。
[2020年7月1日]
この1か月でだいぶ
大きくなりましたね。
さらに、大きくなるのか?
どうなんだい!
約1か月後の様子がこちら。
[2020年8月8日]
小さな貯水葉が展開しだしました。
胞子葉のサイズも
少し大きくなりましたね。
そして、
さらに1か月後。
[2020年9月13日]
貯水葉も大きくなり、
反対側の貯水葉も広がりだしてますね。
ですが、どうも
夏場にしてはコンポストの渇きが
遅いような気がしたので、
仕立て直す事にしました。
下の写真をみても
株のサイズの割りには
奥行方向にコンポストが
多い気がします。
なので、
とりあえず着生材から外す事にしました。
やはり着生面に
根がきていない。
お迎えして10か月、
この状態は
あまりよくないような。。。
着生面を見る限り、
無駄にコンポストが多い気がします。
とりあえず、
コンポスト除去していくと
根が蒸れ蒸れ(泣)
僕の考えですが、
ビカクシダの子株には、
多量のコンポストは
必要ないような気がします。
それは、
僕がビカクシダ自身と考えた時、
とりあえず先に着生材に
活着したいと思うからです。
活着し安定した土台があってこそ、
貯水葉や胞子葉に
エネルギーを注げるように感じるから。
僕の妄想です(笑)
なので、
コンポストを減らしてみました。
コンポストを減らすというよりは
奥行方向を減らす感じです。
部屋が狭くなってきたので
場所をとるワイヤーメッシュから
小さな木材へ変更しました(笑)
そして、
約1か月後はこちら。
[2020年10月13日]
前月の仕立て直しで
調子を崩す事無く
しっかり動いてくれました!
ほっとする瞬間ですね^-^
コンポストを減らしたおかげか、
勢いがましたような気が。
季節的な関係もあると思いますが。
そして、
すこしあいて2か月後のヒリー。
[2020年12月13日]
着生材に着地。
胞子葉もだいぶ
大きくなりました。
もうこのコンポスト量では
窮屈そうな気がしましたので、
1度、着生材から外して
根張り具合を確認することに。
ベリベリベリ!
今度はしっかり活着!
ちゃんと根がまわってくれてます。
多いとは言えませんが、
前とは根張り具合が違うので、
そして、
さらなる成長をめざして
ちょっと苔増し!
and
頑張ったヒリー君には、ご褒美のコルク!
僕にとっても
ご褒美です。
自画自賛ですが
最高です(笑)
さぁ、これから
自由に根を広げて
すきなように育ってちょーだい!
っとまぁ、これが
我が家のヒリーの成長記録でした。
ほぼ1年分溜まっていましたね(笑)
でも変化も分かりやすくて
ブログ書いていても面白かったです。
楽しみ方が無限にあって
すごいなぁーって思う。
最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました。
●このヒリーの成長記録の続きはこちら↓
それでは。