いい感じに育ってるやん!成長記録#2
ども!
koharubiyoriです。
今日は前回に続き
P.Mt.Kitshakood Thin frondの
成長記録#2です。
前回の成長記録#1こちら↓
前回の記事の
最終の写真より約3カ月経過した
キッチャクードシンフロンドの
様子はこちら↓
[2021年3月14日]
おおっ!
少し胞子葉にボリュームが出ました。
3カ月前はこちら↓
胞子葉が伸びた直接の原因は
わかりませんが、
とりあえず、
結果オーライです!
別アングルから↓
古い方の胞子葉は、
少し枯れだしてますが
これは健康的な枯れだと思います。
新規の貯水葉も出てきております(-ω-)/
健康的な色の貯水葉!
しっかり育つはず!
たぶん(笑)
※ちなみに、氷嚢みたいなのが
ぶら下がってますが、
これは肥料が入ってます。
詳しくはこちらの記事↓
そして、
さらに1カ月後。
[2021年4月4日]
またまた胞子葉のボリュームダウン。
抜け落ちたり、
枯れたり、
ラジバンダリ。
古いか(笑)
その代わりと言っては
なんですが、
貯水葉はイキイキしとります!
肥料袋を飲み込みそう。
そして、さらに約2カ月後の
[2021年5月30日]
古い胞子葉も抜け落ち、
1本だけある寂しい状態。
貯水葉は反対面も誕生して
しっかり成長中!
そして、
さらに3カ月経過した
キッチャクードの様子はこちら↓
[2021年9月20日]
シャキーン‼
胞子葉、爆誕です!
THE細葉!って感じで
めっちゃかわいいし
かっこいいです。
たまらん('◇')ゞ
ですが、
よーく見ると、
胞子葉が一部折れてます。
不注意で肩が当たり
折れました((+_+))
貯水葉も皺が深くなり
タフネスな感じ!
ちなみに、
このキッチャクードの
僕がした管理の方法は、
4月まで室内管理。
5月から外管理。
8月の猛暑時期は室内管理
9月になって外管理って感じです。
水やりのタイミングは、
かなーり、
カラカラに水苔を乾かしてから
シャワーでしっかりって感じ。
そして、
数日後、ある決断をします!
そう、仕立て直し!
理由は、
根の状態が見たい!
&
板のサイズが小さい!から
サイズアップしたい!
とういうことで、
手術台へGO!
[2021年9月24日]
やはり、折れている胞子葉が
痛々しい。
スマン!
キッチャさん!
それでは、
根の状態を確認したいと思います。
おおっ!前回よりも
ちゃんと周辺に広がってくれてます。
前回はこんな感じでした↓
[2020年12月頃の様子]
ここから今のようになるまで
約9カ月‼
早い生育か?
遅い生育か?
僕には判断できませんが、
とりあえず根が広がって
成長してくれてるので
結果オーライです!
※僕は基本的に感覚派の人間です。
理論的な事はわかりませんので
あしからず(笑)
楽しければ、
いいやんスタイルです!
板のサイズアップと同時に
”苔増し”も行いました。
僕の水苔の増し方は、
浅く広くを心かけております。
奥行方向より
幅・下方向に水苔を!
やはり、
板に根が着地するのが早い方が
ビカクシダ自体のパワーや
張りが生まれるように感じてます。
これも感覚的なお話(笑)
[仕立て直し後のキッチャ↓]
今回の板は檜でなく杉板。
さらなる進化が楽しみ。
仕立て直し後は
今まで以上に
しっかり植物育成ライトを
照射する試みをしました。
ライトとの距離は胞子葉の
先端から約30㎝くらいかな?
この距離を試してから
約1週間。
キッチャさんの
様子に変化が!!
胞子葉が
エッジの効いた感じに↓
写真では
わかりにくいかもしれませんが
毎日見ていた
僕的には、
かなり張りのある様に見えました!
●この事を詳しく書いた記事はこちら
しかし、
育成ライトだけの効果なのか?
板替え&苔増しの効果なのか?
どちらかはわかりませんが、
結果オーライ!
ということで!
結果オーライ、
この記事だけで
3回言いました(笑)
とりあえず
このキッチャさんは、
約2年という歳月をかけて
ここまで大きくなってくれました。
ここからの
データは今ありません。
入院中なもので(-ω-)/
今頃、どんな姿になっているやら!
元気にしててほしいなぁ
そんな感じで成長記録#2は以上です。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
それれでは。
●前回の成長記録#1は
こちらから見れます↓